2025.08.11
つらい肩こり、その原因は姿勢と肩甲骨にあった?
ハーモニー仙川中央整骨院です!
「肩がいつも重だるい」「マッサージしてもすぐに元に戻る」そんな頑固な肩こりにお悩みではありませんか?もしかしたら、その原因は姿勢の悪さや、あまり意識されない「肩甲骨の動き」にあるかもしれません。
現代人の肩こりと姿勢の深い関係
パソコンやスマートフォンの普及により、私たちは長時間うつむいたり、前かがみになったりする姿勢で過ごすことが増えました。このような姿勢は、首や肩に大きな負担をかけ、肩こりを引き起こす大きな原因となります。
特に、背中が丸まる「猫背」や、肩が内側に入る「巻き肩」の姿勢は、首や肩の筋肉が常に引っ張られた状態になり、肩甲骨の動きも制限してしまいます。
肩甲骨の動きが悪くなると、なぜ肩が凝る?
肩甲骨は、腕の動きをスムーズにするための土台です。腕を上げたり回したりする際、肩関節だけでなく肩甲骨も一緒に動くことで、肩への負担を分散しています。
しかし、姿勢が悪かったり、肩甲骨周りの筋肉が硬くなったりすると、肩甲骨本来の滑らかな動きが失われてしまいます。その結果、腕を動かすたびに肩の筋肉に過剰な負担がかかり、血行が悪くなって疲労物質が溜まりやすくなります。この悪循環が、慢性的な肩こりへとつながってしまうのです。
ハーモニー仙川中央整骨院の肩こり根本改善アプローチ
仙川にあるハーモニー仙川中央整骨院では、単なる肩もみだけでなく、肩こりの根本原因である「姿勢」と「動き」に焦点を当てた施術を行います。
-
姿勢・骨格の矯正: 当院独自の矯正治療で、体の土台となる骨盤はもちろん、特に肩甲骨の動きを制限している背骨の歪みを整えます。これにより、肩甲骨が正しい位置でスムーズに動けるようになり、肩への負担が軽減されます。継続的な施術には、月額6,600円の「プレミアム矯正パス」もご利用いただけます。
-
筋肉の緊張緩和と血行促進: 「ハイボルテージ治療」や手技療法で、首、肩、肩甲骨周りの硬くなった筋肉を丁寧にほぐし、血行を促進します。
-
体幹の強化と体の使い方指導: 「EMS(楽トレ)」を使って、姿勢を支えるインナーマッスルを強化します。体幹が安定することで、体の軸がしっかりし、肩や腕をより効率的に使えるようになります。
頑固な肩こりでお悩みなら、ご相談ください
「長年の肩こりに悩んでいる」「マッサージだけでは物足りない」という方は、ぜひ一度ハーモニー仙川中央整骨院にご相談ください。あなたの姿勢と動きを根本から見直し、快適な毎日を送れるようサポートいたします。
副院長 板倉 基二