2025.10.14
スマホの見過ぎで不調?ストレートネック改善で首の痛みを解消!
ハーモニー仙川中央整骨院です!
「長時間スマホを見ていると首の後ろが痛い」「慢性的な肩こりから頭痛がする」といった症状は、現代病とも言われるストレートネックが原因かもしれません。
ストレートネック・首の痛みの主な原因
本来、首の骨(頸椎)は緩やかなS字カーブを描くことで、重い頭の重さを分散し、衝撃を吸収しています。しかし、長時間うつむく姿勢(スマホ操作、PC作業)が続くと、このカーブが失われ、まっすぐになってしまいます。
-
頭の重さの分散不全: ストレートネックになると、頭の重さ(約5kg)が首の筋肉だけで支えられることになり、常に過度な緊張状態が続きます。
-
首の過剰な筋緊張: 緊張した筋肉は血行不良となり、痛みやコリ、ひどい場合は後頭部の頭痛を引き起こします。
当院での治療法
-
ハイボルト治療: 炎症を起こした首周りの筋肉に対し、深部にアプローチする特殊電気治療で痛みを素早く鎮静させます。
-
矯正治療: 失われた頸椎のカーブを取り戻すため、背骨や骨盤を含めた全身の歪みを整える矯正治療を行い、頭が正しい位置に乗る姿勢へと導きます。
-
EMS(楽トレ): 正しい姿勢を維持するための首周りのインナーマッスルを強化し、再発を防ぎます。
自宅でできる首の痛み対策エクササイズ
首への負担を軽減し、正しい姿勢を取り戻すためのエクササイズです。
-
【チンタック(あご引き運動)】
-
椅子に座り、背筋を伸ばします。
-
目線を水平に保ったまま、あごを喉元に引き寄せるように、ゆっくりと頭を後ろにスライドさせます。
-
首の後ろが伸びるのを感じながら5秒キープし、ゆっくり元に戻します。 これを10回程度繰り返しましょう。首のインナーマッスルを使います。
-
仙川で首の痛みや頭痛にお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください
副院長 板倉 基二