お尻の中心が痛い、もしかして仙腸関節のトラブル?

2025.07.30

お尻の中心が痛い、もしかして仙腸関節のトラブル?

ハーモニー仙川中央整骨院です!

「お尻の中心や、骨盤のあたりにズキズキとした痛みがある」「座っていると片側だけ痛い」「立ち上がったり歩き出したりするときに腰が痛む」といったお悩みはありませんか?これらの症状は、「仙腸関節(せんちょうかんせつ)」の障害が原因かもしれません。

 

仙腸関節ってどこ?

 

仙腸関節は、骨盤を構成する大きな骨(仙骨と腸骨)をつなぐ関節で、お尻の中心あたりに左右一対あります。この関節は、体を支える土台として非常に重要な役割を担っていますが、ほとんど動かない小さな関節です。

 

仙腸関節のズレが引き起こす痛み

 

このほとんど動かないはずの仙腸関節に、何らかの理由でわずかなズレや動きの悪さが生じると、それが原因で痛みが出てきます。仙腸関節の障害による痛みには、以下のような特徴があります。

  • お尻(骨盤)の中心に近い痛み: 特に片側のお尻や腰の付け根あたりに痛みを感じやすいです。

  • 動作時の痛み: 座っている状態から立ち上がる、歩き始める、寝返りを打つなど、体の動きの始まりで痛みを感じることが多いです。

  • 足の神経痛: 仙腸関節の周りには、足へと向かう神経がたくさん通っています。関節のズレや周囲の筋肉の緊張が神経を圧迫することで、お尻から足にかけてしびれや痛みを引き起こすこともあります。

 

仙腸関節の障害が起きる原因

 

仙腸関節の障害は、

  • 姿勢の悪さ(猫背や反り腰)

  • 繰り返し行う体のひねりや偏った動き

  • 骨盤を広げる出産

  • スポーツでの過度な負担

  • 長時間のデスクワーク

など、様々な原因で体のバランスが崩れることで生じます。根本的な治療には、仙腸関節だけでなく、体全体のアンバランスを修正することが大切です。

 

ハーモニー仙川中央整骨院のアプローチ

 

仙川にあるハーモニー仙川中央整骨院では、仙腸関節の障害による痛みに対し、原因を根本から改善するための施術を行います。

  1. 正確な評価: 痛みの原因が仙腸関節にあるのか、他の腰の筋肉や関節の問題なのかを丁寧に検査し、痛みの本当の原因を見極めます。

  2. 仙腸関節の調整: 仙腸関節のわずかなズレや動きの悪さを、手技や特殊なブロックを使った「矯正治療」で丁寧に整え、関節本来の働きを取り戻します。

  3. 全身のバランス改善: 仙腸関節のズレは、骨盤だけでなく、背骨や股関節、足首といった体全体の歪みと密接に関わっています。全身のバランスを整えることで、仙腸関節への負担を減らし、痛みの再発を防ぎます。継続的なケアには、月額6,600円の「プレミアム矯正パス」もご利用いただけます。

  4. 痛みの緩和: 炎症や痛みが強い場合は、「ハイボルテージ治療」で患部に集中的にアプローチし、症状を和らげます。

  5. インナーマッスルの強化: 姿勢を支える体幹のインナーマッスルを「EMS(楽トレ)」で強化し、骨盤や仙腸関節の安定性を高めます。

お尻や骨盤周りの痛み、足のしびれでお悩みの方は、ぜひ一度ハーモニー仙川中央整骨院にご相談ください。あなたの症状と真摯に向き合い、根本からの改善を目指します。



副院長 板倉 基二