「たかが突き指」と放置しないで!意外と重症な場合も

2025.05.14

「たかが突き指」と放置しないで!意外と重症な場合も

日常でよく出会うケガの中で、日常的すぎて軽視されやすいのが突き指と足首の捻挫です。

突き指は「たかが突き指」のように思われがちですが、力の加わり方や強さによっては、骨折や腱の断裂などが起きているケースもあります。

放置すると指の変形や機能障害も

そのような状態を放置しておくと、切れたり折れたりした組織がそのままになり、指が伸びない、曲がらないといった症状につながってしまい、そこから指の変形が起きてしまうこともあります。

また、軽度の損傷でも、指は日常生活で頻繁に使う部位なので、使ってしまうことでなかなか痛みが引かない…ということもよくあります。

突き指は指の関節の捻挫です

突き指は、指の関節も「ねんざ」ですので、症状の程度に応じた適切な治療を行う必要があります。

ハーモニー仙川中央整骨院の突き指治療

当院では、突き指の状態を丁寧に評価し、損傷の程度に応じた治療を行います。

  • **固定療法:**症状に合わせて、テーピングや固定具で患部を安静に保ちます。
  • **電気治療:**ハイボルテージなどの電気治療で、炎症や痛みを和らげ、治癒を促進します。
  • **リハビリテーション:**痛みが軽減してきたら、指の関節の動きや機能を回復させるためのリハビリを行います。

適切な治療をすれば、より早くスムーズに痛みの軽減と機能回復を行うことができます。

「たかが突き指」と思わずに、まずはご相談ください

「たかが突き指」と安易に考えず、少しでも痛みや腫れ、動かしにくさがある場合は、まずは一度ハーモニー仙川中央整骨院にご相談ください!早期の適切な対応が、後遺症を残さないための重要な一歩です。

仙川で突き指をしてお困りの方は、ぜひお気軽にご来院ください。



副院長 板倉 基二