変化の多いこの時期に起こる体の不調

2025.04.22

変化の多いこの時期に起こる体の不調

ハーモニー仙川中央整骨院です!

首が痛い、回すと動きが悪い…
このような方は、首の関節や首の筋肉が原因であることはもちろん、
場合によっては他にも原因があるケースがあります。

例えば、背中の骨(胸椎)が丸まったり引っ掛かったりしていると、
首の「土台」が歪んだ状態になってしまっており、
その結果、首の症状が出やすいという症状になっていることがあります。

他にも、耳の上、側頭部には顎を閉じる筋肉がありますが、
この顎の筋肉がストレスやかみしめ、歯ぎしりなどで硬くなっていると、
顎の筋肉と首の横の筋肉が連動するため、
首の筋肉のこわばりの原因となり、首の症状につながることもあります。

年度が替わり気温も上昇してきたこの時期に首の緊張や顎の筋肉の噛みしめによって

不調感を感じる方が増えてきています。

人間の身体はパーツそれぞれが様々な関連性があるため、
症状が出ている部分以外にも目を向けることが治療には必要となります。

ハーモニー仙川中央整骨院では、痛みのある場所への対処以外にも
その痛みをもたらす原因となる関連部位もしっかりと検査して、
原因の追究と解決を提案させて頂いています。

まずは一度ご相談ください!



副院長 板倉 基二