2025.05.10
体の不調、もしかして自律神経の乱れ?
皆さんこんにちは。仙川駅にある、ハーモニー仙川中央整骨院です。
今日は、私たちの体の様々な機能をコントロールしている「自律神経」についてお話したいと思います。
自律神経って何?
自律神経は、血圧や呼吸数、消化など、私たちが意識しなくても体内の特定のプロセスを自動的に調節している神経系のことです。
具体的には、活動的な日中に優位になる「交感神経」と、休息や睡眠時に優位になる「副交感神経」の2つがあります。
- **交感神経:**心臓をドキドキさせたり、筋肉に多くの血液を送ったりして、体を活動モードにします。
- **副交感神経:**心臓の動きを穏やかにしたり、内臓の働きを活発にしたりして、体をリラックスモードにします。
この2つの神経が、私たちの体を動かしたり、休ませたりする上で非常に重要な役割を果たしており、そのバランスが健康を保つ鍵となります。
自律神経のバランスが崩れると
自律神経のバランスが崩れると、様々な不調が現れることがあります。
- 体が常に緊張してしまい、疲れやすい
- 睡眠が浅い、なかなか寝付けない、または寝すぎてしまう
- 原因がはっきりしないけれど、体が ???????箇所で痛む
- めまいや動悸がする
- 消化不良を起こしやすい
- イライラしやすい、気分が落ち込みやすい
これらはほんの一例で、自律神経の乱れは本当に多くの症状を引き起こす可能性があります。もし、少しでも体調の変化を感じた場合は、体が自律神経の乱れを сигнализироватьしているのかもしれません。
ハーモニー仙川中央整骨院の自律神経へのアプローチ
当院では、自律神経のバランスを整え、体の不調を改善するために、以下のようなアプローチを行っています。
- 骨盤矯正(体の歪みの調整): 体の歪みを丁寧に調整することで、脳脊髄液の循環が促進され、体の本来の機能を取り戻しやすくなります。全身のバランスを整えることは、自律神経の安定にも繋がります(月額6,600円のフリーパスをご用意しており、継続的なケアが可能です)。
- 立体動体波(脊髄通電療法): 微弱な特殊な電流を、自律神経の通り道である背骨に沿って流すことで、血行を促進し、神経の働きを整えることを目指します。
体の不調を感じたら、お気軽にご相談ください
もし、最近体調が優れない、上記のような症状が気になるという方は、我慢せずに一度ハーモニー仙川中央整骨院にご相談ください。 ?????症状を詳しくお伺いし、最適な施術プランをご提案させていただきます。仙川で自律神経の乱れによる不調にお悩みの方は、ぜひお気軽にお越しください。
副院長 板倉 基二