猛暑で体調不良?自律神経の疲れと整骨院のケア

2025.08.26

猛暑で体調不良?自律神経の疲れと整骨院のケア

ハーモニー仙川中央整骨院です!

連日続く猛暑で、体調を崩していませんか?

近年、猛暑による「自律神経失調症」が増加しているとの報告が相次いでいます。これは、体の体温調節機能が暑さによって過剰に働き、自律神経に大きな負担をかけることが原因です。

 

猛暑が体に与える影響

 

私たちの体は、暑さから身を守るために、自律神経がコントロールする発汗血管の拡張を活発に行います。この働きが続くと、自律神経は常に緊張状態となり、バランスを崩してしまいます。

その結果、以下のような様々な不調が現れやすくなります。

  • だるさや倦怠感

  • 不眠、寝つきの悪さ

  • 頭痛やめまい

  • 食欲不振や胃腸の不調

  • イライラや気分の落ち込み

 

クーラーの設定温度を見直しましょう

 

猛暑から逃れるために、クーラーを強く設定しがちですが、室内外の急激な温度差は、自律神経にさらなる負担をかけてしまいます。

  • 室内外の温度差を5℃以内に抑える

  • クーラーの風が直接体に当たらないようにする

  • 冷房の効いた場所に長時間いる場合は、上着などで体を冷やしすぎないようにする

といった工夫をすることで、自律神経への負担を減らすことができます。

 

整骨院でできる自律神経へのアプローチ

 

自律神経の乱れによる不調は、体の歪みや筋肉の緊張が原因となっていることも少なくありません。当院では、体の状態を根本から見直し、自律神経のバランスを整えるための施術をご提案しています。

  • 骨格・骨盤矯正: 体の土台である骨盤や、自律神経の通り道である背骨の歪みを整えます。これにより、神経の流れがスムーズになり、自律神経の働きが改善されることが期待できます。

  • 自律神経に働きかける施術:立体動体波」で背骨に沿って微弱な電気を流したり、「腸もみ」でお腹を温めて内臓の働きを整えたりすることで、自律神経のバランスを調整する手助けをします。

  • 筋肉の緊張緩和: 暑さや自律神経の乱れで硬くなった首や肩、背中の筋肉を丁寧にほぐし、血行を促進します。

猛暑による体の不調を「夏バテだから仕方ない」と諦めずに、ぜひ一度ハーモニー仙川中央整骨院にご相談ください。

 



スタッフ 宿野 悠樹